平成30年10月27日奉仕清掃活動を行いました。柳川地区は、からたち文人足の湯公園周辺、三橋地区は三橋庁舎周辺、大和地区は大和庁舎周辺の清掃活動を行い、約200名の会員が参加し約1,600キロの草木、ごみ等を処分しました。
平成30年10月27日奉仕清掃活動を行いました。柳川地区は、からたち文人足の湯公園周辺、三橋地区は三橋庁舎周辺、大和地区は大和庁舎周辺の清掃活動を行い、約200名の会員が参加し約1,600キロの草木、ごみ等を処分しました。
この度、食堂「つどい」が、平成30年6月11日より、おばちゃんキッチン「つどい」としてリニューアルオープンします。
日替わり弁当400円(6月11日現在)
(月:からあげ 火:サバの味噌煮 水:ハンバーグ
木:白身魚甘酢あんかけ 金:豚のしょうが焼き)
日替わり定食550円(味噌汁・コーヒー付き)
※カレーライス、うどん、ぜんざい(冬限定)も用意してます。
※日替わり弁当・定食のメニューについては、変更することもあります。
営業日時:月~金(祝日は除く)11:30~14:00
柳川市京町19 TEL73-0990
平成30年6月2日(土)、柳川総合保健福祉センター水の郷にて平成30年度の定時総会を開催し、3議案に対する承認可決と3報告事項を行いました。
第1号議案 平成29年度事業報告について
第2号議案 平成29年度決算報告及び監査報告について
第3号議案 役員の選任について
報告第1号 平成29年度予算実績比較報告
報告第2号 平成30年度事業計画
報告第3号 平成30年度収支予算
平成30年4月から介護予防・日常生活支援総合事業の一環として、柳川市(福祉課)と連携し、家事援助が必要になってきた市内在住の65歳以上の一人暮らし、又は、高齢者のみの世帯へ、家事援助サービスの提供を開始しました。
提供する家事援助サービスの内容(1回1時間未満、150円)
・掃除・洗濯・ベッドメイク・衣類(普段着)整理
・一般的な調理または配下膳・買い物・その他
利用相談・申請等は、柳川市役所 福祉課へお願いします。
平成29年10月17日(火)理事長、副理事長、常務理事、事業推進委員長、総務委員長、安全委員長にて、金子健次市長を訪問し、シルバー人材センターの現状報告及び意見交換を行い、シルバー事業発展に向けて要望書を手渡しました。
平成29年度安全就業促進大会開催。
(「このくらい」油断と無理が事故のもと)
日時:平成29年10月7日(土)9:30~12:30
場所:柳川総合保健福祉センター「水の郷」大ホール
<次第>
・開会のことば 安全適正就業委員会副委員長 小宮 大吉
・理事長あいさつ 理事長 近藤 善彦
・安全委員長あいさつ 安全適正就業委員会委員長 辻 義雄
・来賓あいさつ 柳川市長 金子 健次
・安全標語優秀作品の表彰(熊丸宣俊・與田逸美・古賀清人)
・講演 「高齢者の交通事故防止対策について」
柳川警察署交通課係交通総務係長 茂田 孝
・特別口演 「笑って元気~必要とされる喜び~」 矢野 大和
・安全就業宣言 安全適正就業委員会 津村 建次
・閉会のことば 安全適正就業委員会 與田 逸美
平成29年6月12日柳川市と空き家等の適正管理に関する協定を締結しました。
年々増えている空き家等の問題について柳川市と連携し、シルバー人材センターの会員が、発注者からの依頼で年6回(2か月に1回程度)12,000円で見回り業務(不法侵入、不法投棄、屋外状況、雨どい・施錠の確認を行い現状写真の送付)を行います。
※点検報告書や写真に基づき、除草や剪定、修理等のご依頼がある場合は、別途見積もりをさせていただき、了承をいただければ作業を行います。